1人1台端末の授業づくり(20)
2023年
-
- 2023/1/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
今、SNSで話題の、
・Canva
・kahoot!
について樋口学級の使い方などを紹介していきます。
みなさんはkahoot!やCanvaを使用されていますか。きっとこれから教育書でこのアプリが使用されている実践などが出てくることでしょう。kahoot!やCanvaの使い方などは検索... -
1人1台端末の授業づくり(21)
- 2023/2/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
私は3年生の担任をしています。
2学期に、算数「三角形と角」を行いました。そのときの実践を紹介します。この単元では、二等辺三角形や正三角形についての意味や性質を理解することがねらいです。この実践を振り返って私が考えていたことを紹介します。
1 準備時... -
1人1台端末の授業づくり(22)
- 2023/3/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
今回は3年生国語「わたしたちの学校じまん」(光村図書)の取り組みを紹介します。この単元では、伝えたいことを理由をあげて話すということがねらいとなっています。
1 学習計画を自分たちで立てよう
子どもたちに、単元の活動内容やねらいを話した後、次のシー... -
1人1台端末の授業づくり(23)
- 2023/4/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
「タブレット端末に集中して、教室がシーンとなるときがあります」
そんな話を最近聞くようになりました。
おそらく「シーン」とすることがいけないこと、もっと子どもたち同士で話し合いながら取り組んでほしいという認識があるように思います。
気持ちはよくわ... -
1人1台端末の授業づくり(24)
- 2023/5/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
二年間続いてきたこの連載も今回で終了になります。
ここまでの連載は初めての経験でした。
ありがとうございました。感慨深いです…。
それでは…、また!
とはいかないので、
最後のテーマ「板書とタブレット端末と学び」についてです。
(なんかテーマが平...
アクセスの多い記事
- 不易と流行という言葉を間違って使っていませんか? 2022/12/10 1人1台端末の授業づくり 授業全般
- 板書とタブレット端末と学び 2023/5/10 1人1台端末の授業づくり 授業全般
- 今、SNSで話題の「Canva」「kahoot!」を樋口学級で使う 2023/1/10 1人1台端末の授業づくり 授業全般
- タブレット端末を使用すると話し合いが減る? 2022/4/20 1人1台端末の授業づくり 授業全般
- タブレット端末時代の課題づくりA 2022/8/10 1人1台端末の授業づくり 授業全般
新しいコメント
- 失敗から考えた協働編集 コメント(1) 2021/6/21 19:53 1人1台端末の授業づくり
一覧を見る