教育ニュース
文科省の報道発表から研究会参加ルポまで、知っておきたい色々なジャンルの教育情報&ニュースが読めます。
外国語、中学の指導語数は1200語に増―指導要領改訂案
kyoikujin
2008/2/20 掲載

 小学校高学年での必修化に加え、中学校でも週1時間の時間増となる外国語(英語)。15日に公表された指導要領改訂案で、時間増に伴い、指導する単語数が現行の900語から1200語に増加することになった。また、聞く・話すことに重点が置かれていた現行から踏み込み、読む・書くも含めたいわゆる4技能を総合的に行う学習活動の充実が明記された。

 すべての生徒に指導する語数(指導語数)とともに、現行の指導要領では共通語数(指導語数に含めて共通に指導する語数)が設定されていたが、今回の改訂案で共通語数については明記されなかった。

 中学校学習指導要領における語数の変遷は以下のとおり。

S33年 S44年 S52年 H元年 H10年 改訂案
指導語数 1100〜1300語程度 950〜1100語 900〜1050語 〜1000語程度 〜900語程度 1200語程度
共通語数 520語 610語 490語 507語 100語 なし

 今回の単語増を受け、教科書によっては1200語以上取り扱うものも出てくることが予想される。教員の負担増が気になるところだが、増加となった300語には小学校英語で習う単語も含まれるため、単語増がそのまま負担増になるわけではないのでは…との見方もあるようだ。

この記事は、『きょういくじん会議』の記事を移転して掲載しているため、文中に『きょういくじん会議』への掲載を前提とした表現が含まれている場合があります。あらかじめご了承ください。
コメントの一覧
4件あります。
    • 1
    • 名無しさん
    • 2008/2/20 20:51:06
    文法はいいけど、せめて小学校で単語指導してほしいですね。
    • 2
    • 名無しさん
    • 2008/2/21 9:38:46
    なんか他の教科の方向性に比べて新しいアプローチがなく、単なる詰め込み復活と言われてもしょうがない感じがします・・・。
    • 3
    • 名無しさん
    • 2008/8/22 15:01:41
    1200語に増えるにあたり、具体的にはどのような単語があるのかが分かりません。具体的なリストなどはあるのでしょうか?ご存じの方がいらっしゃいましたら、教えてください。教科書の単語を拾い出してみましたが、700語くらいしかありません。
    • 4
    • 名無しさん
    • 2008/8/25 18:26:28
    1200語の単語リストは特にないはずですが、教科書によっては1400語以上、取り扱うものも出てくるのでは…といううわさも聞きます。小学校の英語ノートで300〜500語扱っているらしいので、中学校の負担はそんなにないのでは…とも思いますが、どうなんでしょう。


コメントの受付は終了しました。