詳細情報
特集 「三割削減」で問われる学力向上対策
理科の学力向上対策にこう取り組む
我流を捨て「向山型理科」に取り組む
書誌
現代教育科学
2002年6月号
著者
新牧 賢三郎
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 三つの学力 理科における学力とは何か。今回は、学力の内容を吟味することが目的ではないので、大雑把に次の三つとしておく。 一、見通しをもった観察・実験力…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科の学力向上対策にこう取り組む
小さな工夫の積み重ねで学力向上を
現代教育科学 2002年6月号
理科の学力向上対策にこう取り組む
理科好きにすることを第一に
現代教育科学 2002年6月号
理科授業の「追試」でここが変わる
追試をすると授業システムが変わる
現代教育科学 2011年8月号
思考力・判断力・表現力の育成―理科の課題
「事実の記録」を指導する
現代教育科学 2011年3月号
「表現力の育成」理科の実践課題
「分かったこと・考えたこと・思ったこと」をたくさん書かせて表現力を育成する
現代教育科学 2011年1月号
一覧を見る
検索履歴
理科の学力向上対策にこう取り組む
我流を捨て「向山型理科」に取り組む
現代教育科学 2002年6月号
親向け教育情報誌ウォッチング 5
プレジデント社のねらいは何か
学校マネジメント 2007年8月号
理科がもっと好きになる発展教材 8
第4学年「水のすがたとゆくえ」の発展/第6学年「人と環境」の発展
楽しい理科授業 2004年11月号
一覧を見る