詳細情報
特集 「心の危機」ネット社会の真相に迫る
ネットの「モラル」をどう教えるか
親に隠し事をしない子はモラルを破らない
書誌
現代教育科学
2004年12月号
著者
石丸 真一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 ネットの匿名性がモラルの低下を引き起こす ネットで様々な犯罪やトラブルが起きる最大の原因は、匿名性にある。ふだんなら絶対できないような悪いこともだれだか分からないから平気でできる。モラルが低くなるのだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
ネット社会でキレナイ子どもを育てる
現代教育科学 2004年12月号
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
ネット社会における子どもの心
現代教育科学 2004年12月号
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
本気になってモラル教育に取り組もう
現代教育科学 2004年12月号
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
「子どものため」が子どもをだめにする
現代教育科学 2004年12月号
提言・佐世保事件の衝撃―ネット社会の問題点を衝く
肯定的側面(積極的側面)はないのか?
現代教育科学 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
ネットの「モラル」をどう教えるか
親に隠し事をしない子はモラルを破らない
現代教育科学 2004年12月号
実践事例
陸上運動 ハードル走
仲間同士でテクニカルポイントを見合う
楽しい体育の授業 2009年10月号
10分で分かる体育指導のコツ 1
パーツパーツに「分けて」子どもに教える
楽しい体育の授業 2012年4月号
実践事例
「ネット型」ソフトバレーボール
「ネット型」ソフトバレーボールはボールとルールを工夫する
楽しい体育の授業 2010年10月号
図解・単元を貫く学習の場作り 10
体ほぐし・流れるような授業の組み立て
楽しい体育の授業 2012年1月号
一覧を見る