詳細情報
特集 「あの戦争」を子どもにどう語るか
「大東亜共栄圏」は戦争の大義名分になり得るか
戦争の時代背景を正しく教える
書誌
現代教育科学
2006年8月号
著者
千原 一弘
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
いかなる場合においても戦争は許すことができない行為である。その点において、大義名分など存在しない。しかし、欧米諸国がアジアの国々を植民地支配し、やむにやまれず戦争に突入したという事実は、子どもたちに伝えるべきである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「あの戦争」を子どもに語るキーワード
侵略、自衛・解放、論争学習
現代教育科学 2006年8月号
提言・「あの戦争」を子どもに語るキーワード
自存自衛、アジア民族の独立、慰霊と鎮魂、原爆
現代教育科学 2006年8月号
提言・「あの戦争」を子どもに語るキーワード
国家的大失敗をどう教えるか
現代教育科学 2006年8月号
提言・「あの戦争」を子どもに語るキーワード
敗戦で得たものを問いなおす迂回を
現代教育科学 2006年8月号
提言・「あの戦争」を子どもに語るキーワード
「理想・理念」と「取引・談合」
現代教育科学 2006年8月号
一覧を見る
検索履歴
「大東亜共栄圏」は戦争の大義名分になり得るか
戦争の時代背景を正しく教える
現代教育科学 2006年8月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
他人を意識するための指導
自分から話しかけたり、行動することを通して
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
とってもビジュアル!体育授業写真館 73
単元名「おって・おわれて」(陸上運動領域:走の運動遊び)
楽しい体育の授業 2021年4月号
一覧を見る