詳細情報
特集 改正教基法で現場に問われる課題
我が国と郷土を愛する―現場に問われる課題
何をどう捉えるか
書誌
現代教育科学
2007年6月号
著者
中野 浩彰
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 郷土をどう捉えるか 改正教育基本法では、次のように述べられている。 「伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに(以下略)」この中で、特に注目したい点は「郷土を愛する」という点である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・改正教育基本法をどう評価するか
日本人独特の倫理感につながるもの
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
やっと戦後教育が終わった
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
慌てず、気負わず、じっくりと
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
改正教育基本法の長所・短所を冷静に把握すること
現代教育科学 2007年6月号
提言・改正教育基本法をどう評価するか
天皇の価値をしっかり教える
現代教育科学 2007年6月号
一覧を見る
検索履歴
我が国と郷土を愛する―現場に問われる課題
何をどう捉えるか
現代教育科学 2007年6月号
ミニ特集 学級づくりの柱は五色百人一首
憧れの素晴らしいクラスが作れる。親とも子どもとも堅い絆を結べる。だから我々は柱に据えて学級を運営している。
教室ツーウェイ 2004年5月号
一覧を見る