詳細情報
新学習指導要領をどう解釈するか (第3回)
理数教育の充実
書誌
現代教育科学
2008年6月号
著者
安彦 忠彦
ジャンル
教育学一般/理科/算数・数学
本文抜粋
一 理数教育の充実を求める声 理数教育の充実を求める声は、意外にも直接的には中教審の教育課程部会でほとんど明確に出なかった。委員の方々は、すでに当然のことと思っていたのかもしれないが、委員の声としてはっきりしたことを言われた人はいなかった。むしろ、産業界を代表する委員から、「ものづくり」について、そ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
新学習指導要領の充実策に問題はないか
理数教育の充実・何が実践課題か
国家的大危機:日本の教育成果:『将来、科学関係の職につかない:世界第一位』PISA五七ヵ国調査。なぜだ?…
現代教育科学 2008年7月号
新学習指導要領の充実策に問題はないか
理数教育の充実・何が実践課題か
「配慮事項」の一つ一つが大きな課題
現代教育科学 2008年7月号
理数教育の充実策―どこに重点を置くか
理念なき教育課程改訂からの脱却を
現代教育科学 2008年4月号
理数教育の充実策―どこに重点を置くか
体系的な数学の教育に急げ
現代教育科学 2008年4月号
理数教育の充実策―どこに重点を置くか
読解力を身に付けさせる
現代教育科学 2008年4月号
一覧を見る
検索履歴
新学習指導要領をどう解釈するか 3
理数教育の充実
現代教育科学 2008年6月号
一覧を見る