詳細情報
特集 改正教育基本法と新学習指導要領
社会科の重点指導事項を検討する
伝統と文化の尊重である
書誌
現代教育科学
2008年7月号
著者
桑原 賢
ジャンル
教育学一般/社会
本文抜粋
「我が国と郷土を愛する」態度を形成させよ 社会科の重点指導事項を検討するなら、まずはこれだ。 伝統と文化を尊重し、それらをはぐくんできた我が国と郷土を愛するとともに、他国を尊重し、国際社会の平和と発展に寄与する態度を養うこと…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
社会科の重点指導事項を検討する
見えない、見えにくい部分にも着目を!
現代教育科学 2008年7月号
社会科の重点指導事項を検討する
示された内容を「習得」させることが大切
現代教育科学 2008年7月号
「愛国心」をどこでどう取り上げるか―社会科の場合
特攻隊の遺稿、領土問題
現代教育科学 2010年1月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
社会科教師としての「拒否」はここだ
世界との関わりは減らせない
現代教育科学 2012年2月号
これだけは“ダンコ拒否”した私の教育信条
社会科教師としての「拒否」はここだ
一律で形式的な指導は子ども不在になる
現代教育科学 2012年2月号
一覧を見る
検索履歴
社会科の重点指導事項を検討する
伝統と文化の尊重である
現代教育科学 2008年7月号
提言・道徳教育の強化で戦後教育は変わるか
「教科としない方針」の再吟味
現代教育科学 2007年11月号
“今日的課題”―知識活用型で教材開発する
知識活用型“メディアリテラシー”の教材開発
社会科教育 2007年11月号
提言・道徳教育の強化で戦後教育は変わるか
道徳の内容や方法よりも教育の根底に流れる子ども中心主義からの脱皮を図れ
現代教育科学 2007年11月号
教科書研究=“教える柱”の確定と指導変換のヒント
学習問題づくりと指導の変換点
社会科教育 2012年4月号
一覧を見る