詳細情報
特集 人権教育の改善・充実を図る
提言・学校の人権教育をどう改善するか
人権感覚と思考力を育成する人権教育
書誌
現代教育科学
2008年12月号
著者
若井 彌一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
目に余る大人の人権意識の低さ おそらく他の論稿とはニュアンスの違う、少々型破りの書き出しになると思われるがご理解いただきたい。 今、我が国では、子どもたちの「学力」問題を論じ、その向上方策を検討することよりも、大人の人権意識の低下をいかにして食い止めるか、事態の深刻さを理解し、実践できることは何かを…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校の人権教育をどう改善するか
学力向上を視野に入れた総合的な人権教育の推進を
現代教育科学 2008年12月号
提言・学校の人権教育をどう改善するか
豊かな情報を基盤に
現代教育科学 2008年12月号
提言・学校の人権教育をどう改善するか
行動力の育つ人権教育を
現代教育科学 2008年12月号
提言・学校の人権教育をどう改善するか
忘れないことによる人権教育
現代教育科学 2008年12月号
学校としての組織的取り組みと点検・評価
身構える人権教育からの脱皮
現代教育科学 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
提言・学校の人権教育をどう改善するか
人権感覚と思考力を育成する人権教育
現代教育科学 2008年12月号
小学校
提言 資質・能力の育成に応じた言語活動の充実を!
国語教育 2017年9月号
小学校
動画・写真で交流する
動画編集アプリで一年を振り返る
国語教育 2022年3月号
「すごい!」と言われる研究授業にするためのポイントはココ!
学習問題設定のポイントはココ!
社会科教育 2015年9月号
ミニ特集 教室掲示の工夫
まずは、全員分の常時掲示物の場所を確定する
教室ツーウェイ 2009年5月号
一覧を見る