詳細情報
特集 免許更新制の「講習内容」を再び問う
現場教師の立場から「講習内容」に注文をつける
免許更新の講座内容は、教師としての力量を高めるのか?
書誌
現代教育科学
2009年6月号
著者
向井 ひとみ
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 よくある授業中のできごと 「地図帳を出します。島原を捜して○をつけます」と授業中に指示を出す。 教室で何が起こるだろうか。 さっと取り出す子、地図帳を教室の後ろのロッカーに取りに行く子、鞄の中をごそごそかき回している子、地図帳はあるが、ぼ〜っとしている子、地図帳を忘れたのでしまったという表情をし…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・免許更新制の「講習内容」の問題点
糧のある免許更新講習は可能
現代教育科学 2009年6月号
提言・免許更新制の「講習内容」の問題点
教師も甦る―絶対教師感覚を磨こう
現代教育科学 2009年6月号
提言・免許更新制の「講習内容」の問題点
実際的思考(プラグマティズム)の欠如こそが問題である
現代教育科学 2009年6月号
免許更新制の「講習内容」・モデルカリキュラムに取り組む
モデルがほしいのは山々なれど……
現代教育科学 2009年6月号
免許更新制の「講習内容」・モデルカリキュラムに取り組む
教職に誇りの持てる講習内容の構築
現代教育科学 2009年6月号
一覧を見る
検索履歴
現場教師の立場から「講習内容」に注文をつける
免許更新の講座内容は、教師としての力量を高めるのか?
現代教育科学 2009年6月号
まいにち? マイニチ!
解放教育 2008年7月号
まいにち? マイニチ!
解放教育 2008年3月号
一覧を見る