詳細情報
特集 新教育基本法と教師の意識改革
心豊かでたくましい日本人の育成
「我が国」に「誇り」を持たせる
書誌
現代教育科学
2009年9月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 聖徳太子は言ったのだった。 一曰。以和為貴。無忤為宗。人皆有党。亦少達者。是以或不順君父。乍違于隣里。然上和下睦。諧於論事。則事理自通。何事不成…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
教師の意識改革
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
新教育基本法の求める教師の職責と「原点」
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
改正教育基本法と教師の意識改革
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
確かに教育基本法は改正されたのだけれど……。
現代教育科学 2009年9月号
提言・新教育基本法は教師の意識改革を求めている
取り戻したい教育公務員としての「普通」の教育観
現代教育科学 2009年9月号
一覧を見る
検索履歴
心豊かでたくましい日本人の育成
「我が国」に「誇り」を持たせる
現代教育科学 2009年9月号
新分析批評の授業が読解力をあげる
「だからわるい」で視点と対比をなぜ扱うのか
向山型国語教え方教室 2010年6月号
一覧を見る