詳細情報
特集 「戦後教育観」何を脱皮すべきか
国語科授業の最重要課題は何か
中学・高校で発見的・体験的な国語授業を行うこと
書誌
現代教育科学
2009年12月号
著者
岩下 修
ジャンル
教育学一般/国語
本文抜粋
1 国語の授業観 国語科授業の最重要課題は、次の通りである。 中等教育で発見的・体験的な国語の授業をいかに実践できるか 大学の講義で、国語の模擬授業をした。「話者」を検討しようとした。ところがどうも反応がよくない。六〇名の学生が、「話者」という言葉を知らないようなのである…
対象
中学校
/
高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
検索履歴
国語科授業の最重要課題は何か
中学・高校で発見的・体験的な国語授業を行うこと
現代教育科学 2009年12月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 1
算数中学年/4月・「知能テスト」風に難問を解かせる
授業のネタ 教材開発 2000年4月号
編集後記
現代教育科学 2010年1月号
授業に役立つホームページ
教科学習/コンピュータの便利さを実感しよう!
授業のネタ 教材開発 2000年8月号
特集 理想のクラスへ最高のスタートを!学級開き2023
これだけは必ず身につけさせたい! 生活・学習ルール&マナーチェックリスト
授業力&学級経営力 2023年4月号
一覧を見る