詳細情報
特集 新しい評価で子どもが変わるか
理科で「表現力」をどう評価するか
理科は、書くことだ!―五年「電磁石」でものづくり―
書誌
現代教育科学
2010年12月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
教育学一般/理科
本文抜粋
1 自分の言葉で説明できること 今回の学習指導要領の改訂で、理科の目標に「実感を伴った理解」という文言が加わった。 「実感を伴った理解」とは、腹の底から分かった! と言える感覚である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
理科で「表現力」をどう評価するか
「表現」という観点の評価とは
現代教育科学 2010年12月号
理科授業の「追試」でここが変わる
あこがれの実践家の追試を行うことこそが真の教師修業である
現代教育科学 2011年8月号
思考力・判断力・表現力の育成―理科の課題
表面積の広さを実感させるモデル実験―「肺胞」「じゅう毛」
現代教育科学 2011年3月号
「表現力の育成」理科の実践課題
表現力の育成には、個別評定を抜きに語ることはできない
現代教育科学 2011年1月号
新理科の目標と低学力克服の戦略
実験を行う上での下地づくりにこそ大切なポイントがある!―実験の楽しさを実感させるシステム―
現代教育科学 2010年8月号
一覧を見る
検索履歴
理科で「表現力」をどう評価するか
理科は、書くことだ!―五年「電磁石」でものづくり―
現代教育科学 2010年12月号
一覧を見る