詳細情報
特集 いま求められている新しい教師力
提言・教育三法の改正で求められる教師力
組織的教育活動に生かす教師のマネジメント能力
書誌
現代教育科学
2011年7月号
著者
田中 孝一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 はじめに 学校の教育活動は、言うまでもなく、学校の教師の重大な職務である。教師一人一人がその力を発揮することに教育活動のポイントがある。 小学校における新教育課程が全面実施されて数か月たった。学校教育を取り巻く様々な環境や状況の変化する中、教育三法の改正を起点として考えた場合、「教師力」としては…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・教育三法の改正で求められる教師力
基礎的授業力と人間的な強靭さをこそ
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
組織的な授業力の更新とマネジメント的な授業力の強化
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
教育基本法の「教員の養成」を実質的に効力のあるものにすること
現代教育科学 2011年7月号
提言・教育三法の改正で求められる教師力
「心」を育てる
現代教育科学 2011年7月号
特別支援教育の充実をどう図るか
教員の「授業力向上」と校長の姿勢が鍵
現代教育科学 2011年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・教育三法の改正で求められる教師力
組織的教育活動に生かす教師のマネジメント能力
現代教育科学 2011年7月号
「表現力の育成」小学校での指導上の問題点
「表現力の育成」は小論文指導によって達成できる
現代教育科学 2011年1月号
「道徳の時間」を要とした道徳教育の在り方を問う
世のため人のため自分のために生きる力の基盤を―豊かな心と実践力を育もう―
現代教育科学 2010年9月号
一覧を見る