詳細情報
「公意識教育」のあり方を問う (第4回)
「公意識教育」とカリキュラム統合(その1)
「皇国民の錬成」から学ぶべきもの
書誌
現代教育科学
2011年7月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 教育活動全体にかかわる「公意識教育」 教育基本法第一条の(教育の目的)において、「教育は、人格の完成を目指し、平和で民主的な国家及び社会の形成者として必要な資質を備えた心身ともに健康な国民の育成を期して行われなければならない。」とされている。「公意識教育」の中核ともなるべき「規範意識」や「公共の…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「公意識教育」のあり方を問う 12
いま教師に何ができるか
最後の砦はどこに
現代教育科学 2012年3月号
「公意識教育」のあり方を問う 11
「公意識教育」の争点(その4)
「新しい公共」との接点はどこに
現代教育科学 2012年2月号
「公意識教育」のあり方を問う 10
「公意識教育」の争点(その3)
シティズンシップ教育とどう違うのか
現代教育科学 2012年1月号
「公意識教育」のあり方を問う 9
「公意識教育」の争点(その2)
「国旗」「国歌」問題とのかかわり
現代教育科学 2011年12月号
「公意識教育」のあり方を問う 8
「公意識教育」の争点(その1)
「愛国心」教育をどうする
現代教育科学 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「公意識教育」のあり方を問う 4
「公意識教育」とカリキュラム統合(その1)
「皇国民の錬成」から学ぶべきもの
現代教育科学 2011年7月号
一覧を見る