詳細情報
特集 「教室開き」魅力ある授業を創る
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
魅力的な国語教室の創造
書誌
国語教育
2000年4月号
著者
吉田 裕久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語嫌いの原因とその対策 しばしば公表される教科の好き嫌い調査によれば、国語科の人気は多くの場合が下位、それも最下位であることさえ珍しくない。好き嫌いは人の常、そんな結果などそう深刻に受けとめなくてもよいと思いはするものの、国語科へのこうした厳しい評価をやはり軽く見過ごすことはできない。と言うの…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
「型」を使いこなす柔軟な授業づくり
国語教育 2000年4月号
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
まず「書くこと」から出発する国語教室
国語教育 2000年4月号
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
母語としての言葉の教育の再生を期して
国語教育 2000年4月号
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
教室を「学び」の起点とする
国語教育 2000年4月号
知的興味を育てる言語環境づくり
「学び」のプロセスをシミュレートする授業
国語教育 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
魅力的な国語教室の創造
国語教育 2000年4月号
特集 知的障害・発達障害「自立活動」の区分と項目大解説
特集について
特別支援教育の実践情報 2025年1月号
効果抜群!ファックスできる体育学習カード
<低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
楽しい体育の授業 2014年12月号
提言・「伝え合う力」を育てる学習の問題点
「伝え合う力」を育てる学習の今日的課題
国語教育 2005年12月号
一覧を見る