詳細情報
特集 「教室開き」魅力ある授業を創る
「教室開き」私ならこんな授業をする
低学年/仲間づくりから始めよう
書誌
国語教育
2000年4月号
著者
成田 信子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 四月――どの子も進級に胸おどらせながら、また多少なりとも緊張しながら学校にやってくる。私はこの時期のキーワードを「仲間づくり」と考えている。期待も不安も集団と自分との関係づくりに関わることが多いからである…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
「型」を使いこなす柔軟な授業づくり
国語教育 2000年4月号
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
まず「書くこと」から出発する国語教室
国語教育 2000年4月号
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
母語としての言葉の教育の再生を期して
国語教育 2000年4月号
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
教室を「学び」の起点とする
国語教育 2000年4月号
提言・「二十一世紀型授業づくり」への道
魅力的な国語教室の創造
国語教育 2000年4月号
一覧を見る
検索履歴
「教室開き」私ならこんな授業をする
低学年/仲間づくりから始めよう
国語教育 2000年4月号
「伝え合う力」を育てる学習の開発
聞くことの能力向上のための学習開発
国語教育 2005年12月号
朝読書=アニマシオン&おすすめBOOKリスト
〈中学校の朝読書〉誰もが手軽に有意義な朝読書をするための本
授業力&学級統率力 2012年5月号
指導案の書き方
シンプルに明確な授業をつくる
特別支援教育の実践情報 2010年11月号
一覧を見る