詳細情報
特集 新国語科の「低学力」に歯止めをかける
提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
国家滅亡論の文脈でこそ
書誌
国語教育
2002年4月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
特集テーマ「新国語科の『低学力』に歯止めをかける」は、国語科の範囲に止まり得る問題ではない。遠廻りのようだが、その背景を中心にして考察したい。 一 中国交流協定大学訪問の衝撃…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
学習事項の焦点化を試みながら
国語教育 2002年4月号
提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
「実の場」における言語活動能力の育成
国語教育 2002年4月号
提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
「書く」を基軸とする学習
国語教育 2002年4月号
提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
目の前の学習者のことばの力から出発する
国語教育 2002年4月号
提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
[計画―実行―評価](plan-do-see)の完全遂行
国語教育 2002年4月号
一覧を見る
検索履歴
提言・学校五日制時代の新国語科にどう対応するか
国家滅亡論の文脈でこそ
国語教育 2002年4月号
小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
「国語に関する世論調査」は「国語に関する世論操作」になっていないか
国語教育 2014年9月号
小特集 国語の学テ問題―出題傾向の分析と改善への提案
問題のメッセージを探る
国語教育 2013年9月号
小特集 国語の学テ問題―出題傾向の分析と改善への提案
授業実態との不整合
国語教育 2013年9月号
一覧を見る