詳細情報
国語教育時評 (第17回)
3分間スピーチは論理学習の基礎である
書誌
国語教育
2002年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国連の電光掲示板 過日、波多野理望氏(前学習院大学教授・国際法学)から興味深いお話を聞いた。それは、ジュネーブの国連小委員会が波多野氏の提案によって、スピーチの残り時間を表示する電光掲示板を採用することにした、というのである。私は大いに興味をそそられて、くわしく話をうかがった…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育時評 36
国語科で「情緒力」を育てるとは
国語教育 2004年3月号
国語教育時評 35
研究紀要の具備要件
国語教育 2004年2月号
国語教育時評 34
大学の国語教育学会にも新しい風
国語教育 2004年1月号
国語教育時評 33
快著『教養主義の没落』を読む
国語教育 2003年12月号
国語教育時評 32
授業は個人の責任で行うものだ
国語教育 2003年11月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育時評 17
3分間スピーチは論理学習の基礎である
国語教育 2002年8月号
一覧を見る