詳細情報
特集 目標に到達しない子への対応策
目標に到達しない子への日常的取り組み
中学校/ノート作りを観点別評価に位置づけて
書誌
国語教育
2003年12月号
著者
笠井 正信
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学生の目標に達しないことの課題 多くの中学生にとって、国語は学習方法が分からない。 興味や関心を持っても深く追求したり考えたりすることができない。とにかく学習実感が持てない教科であるようだ。そこで次のような観点で、特に目標に達しない生徒に対する日常的な取り組みを考えてみたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
その子の思考の道筋に添って助言する
国語教育 2003年12月号
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
「目標に到達しない子への対応策」と「公立学校」存続の必要性
国語教育 2003年12月号
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
目標への到達こそが子どもを励ます
国語教育 2003年12月号
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
評価基準の公開こそ最大の励ましである
国語教育 2003年12月号
提言・目標に到達しない子をどう励ますか
到達目標の到達度を高め合う学習づくり
国語教育 2003年12月号
一覧を見る
検索履歴
目標に到達しない子への日常的取り組み
中学校/ノート作りを観点別評価に位置づけて
国語教育 2003年12月号
一覧を見る