詳細情報
特集 知的好奇心をゆさぶる授業づくり
知的好奇心をゆさぶる「話す・聞く」授業づくり
考え方の違いへの気づきが活性化する「対話の学習」
書誌
国語教育
2005年2月号
著者
宗我部 義則
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 言葉の力を身につける学びは、実際に言葉を使う中でこそ成立する。とりわけ、話したり聞いたりする力の育成は、子どもたちが夢中になって話し、聞き、対話する学習活動の中で、ふと立ち止まってその様子をふり返ったときに、学びとして自覚されるのだといえよう。子どもたちが「楽しくて力がつく」と感じられる授…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・知的好奇心をゆさぶる授業づくりとは
具体的情報
国語教育 2005年2月号
提言・知的好奇心をゆさぶる授業づくりとは
自らの思考の枠はめを取り除いてやろう
国語教育 2005年2月号
提言・知的好奇心をゆさぶる授業づくりとは
応答的な学習環境における問いの連続発展を軸とする授業
国語教育 2005年2月号
提言・知的好奇心をゆさぶる授業づくりとは
「知的」な読みを生み出す授業のために
国語教育 2005年2月号
知的好奇心をゆさぶる楽しい授業づくりのヒント
TOSSの授業の教材研究のレベル
国語教育 2005年2月号
一覧を見る
検索履歴
知的好奇心をゆさぶる「話す・聞く」授業づくり
考え方の違いへの気づきが活性化する「対話の学習」
国語教育 2005年2月号
一覧を見る