詳細情報
特集 授業力アップのための研修課題
「書く力」を育てる授業力アップの課題
「細分化」と「口頭表現」で書く力を育てる
書誌
国語教育
2005年3月号
著者
金子 淳嗣
ジャンル
国語
本文抜粋
一 三つのステップで書く力を育てる なぜ、書く力が育たないのか。その理由は、大きく二つある。 @ 単元で採り上げる表現の仕方が明確でない。 A 明確にした表現の仕方を身に付けさせる手だてが十分でない…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・授業力アップのためにこの研修を
自立・自律した国語教師になるために
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
「語句連鎖の読み」で、教材を分析する力、教材を研究する力を鍛える
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
学年度末・新学年度始めの研修課題の考察
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
さあ、学校をはじめよう
国語教育 2005年3月号
提言・授業力アップのためにこの研修を
評価基準論と授業技術論から
国語教育 2005年3月号
一覧を見る
検索履歴
「書く力」を育てる授業力アップの課題
「細分化」と「口頭表現」で書く力を育てる
国語教育 2005年3月号
教員評価への信頼性をどう確立するか
教職員の意欲と潜在力を伸ばす「教職員評価システム」
現代教育科学 2008年2月号
一覧を見る