詳細情報
特集 読書習慣を身に付けさせるアイデア
読書習慣を身に付けさせるアイデア―上学年
「無意識の中での意識化」をめざす読書指導
書誌
国語教育
2006年3月号
著者
本間 積
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 『感動は心の扉をひらく』(椋 鳩十著)という本に以前出会った時、「本」がいかに人間にとって素晴らしいものであるかを再認識すると同時に、「読書」は、いつの時代も不易のものであると確信した…
対象
小学4,5,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読書習慣を身に付けさせるために
読書習慣を養うことは読書教育の第一歩である
国語教育 2006年3月号
提言・読書習慣を身に付けさせるために
読書の快楽の味を低年齢期に
国語教育 2006年3月号
提言・読書習慣を身に付けさせるために
書店に行こう!
国語教育 2006年3月号
提言・読書習慣を身に付けさせるために
手段読書としての国語科読書のスキル学習を大量に系統的にセットせよ
国語教育 2006年3月号
提言・読書習慣を身に付けさせるために
再び 教師は魔法使いではない
国語教育 2006年3月号
一覧を見る
検索履歴
読書習慣を身に付けさせるアイデア―上学年
「無意識の中での意識化」をめざす読書指導
国語教育 2006年3月号
授業と学級づくり=できる教師の“今月の布石” 8
小学校6年生/討論への挑戦
授業力&学級統率力 2013年11月号
多読力をつける読書活動×言語活動アイデア
ブックトーク 目的に応じた読むことの力を高める指導
国語教育 2015年10月号
一覧を見る