詳細情報
音読・朗読の復権 (第9回)
音読・朗読の基礎技術
書誌
国語教育
2006年12月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
国語
本文抜粋
連載当初四月号の「声を届ける 声を受けとめる」大切さを確認しつつ、次の表現を音読して欲しい。 こんぶあいてに、じゃんけんぽん。岩にむかって、じゃんけんぽん。じゃんけんぽん、じゃんけんぽん……勝ったり負けたり、かにの子どもは、たっぷりあそびました…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
音読・朗読の復権 12
戦後、音読・朗読教育史
国語教育 2007年3月号
音読・朗読の復権 11
音読・朗読の教育的効果
国語教育 2007年2月号
音読・朗読の復権 10
音読・朗読のための発声練習・発音練習
国語教育 2007年1月号
音読・朗読の復権 8
古典の音読・朗読
国語教育 2006年11月号
音読・朗読の復権 7
詩・短歌・俳句の音読・朗読
国語教育 2006年10月号
一覧を見る
検索履歴
音読・朗読の復権 9
音読・朗読の基礎技術
国語教育 2006年12月号
自著を語る 33
『算数プロになるための12章』
楽しい算数の授業 2005年6月号
一覧を見る