詳細情報
特集 「説明力」を育てる授業の工夫
「説明力」を育てる小学校下学年授業のコツ
教科書の説明書をもとに、説明書を書かせる
書誌
国語教育
2007年8月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教科書の例文を模倣させることから始める 光村図書三年下に「せつめい書を作ろう」という単元がある。そこで、子どもたちに説明書を作らせることにした…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
なぜ今「説明力」を育てる必要があるのか
国語教育 2007年8月号
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
説明力は常に必要、今特に必要
国語教育 2007年8月号
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
国語科の成果と積年の課題とは何か
国語教育 2007年8月号
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
学習者の表現を構成する多様な論理
国語教育 2007年8月号
提言・なぜ今「説明力」を育てる必要があるか
自己・他者と向き合う力としての「説明力」
国語教育 2007年8月号
一覧を見る
検索履歴
「説明力」を育てる小学校下学年授業のコツ
教科書の説明書をもとに、説明書を書かせる
国語教育 2007年8月号
一覧を見る