詳細情報
国語教育人物誌 (第199回)
埼玉県
書誌
国語教育
2007年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
増田忠司教諭(神川町立神川中学校) 平成十五年度、筑波大学に長期研修生として研修報告書「生徒一人ひとりの表現力を高める指導法の研究―情報化に対応した書くことの学習」を書いた。さまざまな情報を読み、自分の考えを創り、受け手の状況を踏まえて自分の考えを発信するという情報活用の実践力育成について研究した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 181
埼玉県
国語教育 2006年4月号
国語教育人物誌 174
埼玉県
国語教育 2005年9月号
国語教育人物誌 119
東京都@
国語教育 2001年2月号
国語教育人物誌 251
宮城県
国語教育 2012年3月号
国語教育人物誌 251
福井県
国語教育 2012年3月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 199
埼玉県
国語教育 2007年10月号
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 9
1年生の言語事項と6年生の短歌の授業
国語教育 2006年12月号
国語教育時評 6
国語科で扱う論理的表現力とは
国語教育 2001年9月号
検定外・日本言語技術教科書の実践と考察 18
地図の読み書きで「読解力」を鍛える
国語教育 2007年9月号
場面別コミュニケーション力UPの方法
@コミュニケーション力UPに使える教材
コミック漫画でコミュニケーション力をつける
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
一覧を見る