詳細情報
特集 「活用型」学力を育てる授業の工夫
提言・「活用型」学力をどう育てるか
学習指導過程の発想の転換
書誌
国語教育
2008年5月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、国語科で「活用型」学力なのか 平成一九年度全国学力・学習状況調査では、「知識」を問うA問題が七〜八割と正答率が高かったのに対し、「活用」を問うB問題の正答率は六〜七割にとどまったことは周知のことである…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「活用型」学力をどう育てるか
「活用」という能力育成の意味
国語教育 2008年5月号
提言・「活用型」学力をどう育てるか
「活用型」学力を育てる要件
国語教育 2008年5月号
提言・「活用型」学力をどう育てるか
活動の質が活用力を育てるポイント
国語教育 2008年5月号
提言・「活用型」学力をどう育てるか
国語の活用型学力を育てる二つのポイント
国語教育 2008年5月号
「活用型」学力の育成−単元の開発と授業の改革
言語活動こそが「活用型学習活動」である
国語教育 2008年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「活用型」学力をどう育てるか
学習指導過程の発想の転換
国語教育 2008年5月号
ミニ特集 夏休み、私の自己研修
「人」に会うことが、有意義な研修になる
教室ツーウェイ 2013年8月号
提言・「辞書」の教育的役割を見直す
作り手側の論理から考察する辞書活用の在り方
国語教育 2003年5月号
学年別1月教材こう授業する
4年
何倍でしょう
向山型算数教え方教室 2005年1月号
TOSSランドを活用した英会話授業 12
子どもがどんどん話し,ALTも納得するサイト
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
一覧を見る