詳細情報
新学習指導要領国語科の長所・短所
1 改訂国語科の長所と短所
真に学習を指導する要領に―その可能性をさぐる、小学校低学年で―
書誌
国語教育 臨時増刊
2008年6月号
著者
中西 一弘
ジャンル
国語
本文抜粋
学習の具体的な指導の観点から まずは、記述の言葉が増え、現行のものより分かりやすくなったのが、ありがたい。項目も加わり、それだけに指導の指針がより具体的になった。この小稿では、分量のこともあり、小学校に限りたい。それも、具体例としては、低学年、つまり、第1学年及び第2学年をとりあげることにする。教育…
対象
低学年
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
巻頭論文
厳しい時代に呼応しようとする 第八代 新学習指導要領
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
改訂学習指導要領の本当の“ねらい”―仕掛けは“上々”、しかし現場は―
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
グローバルな技能と伝統との調和で国語の力を伸ばす斬新な試み
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
長所だからこそ考えてほしいこと
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
1 改訂国語科の長所と短所
言語活動の蔓延と偏狭な伝統主義
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
1 改訂国語科の長所と短所
真に学習を指導する要領に―その可能性をさぐる、小学校低学年で―
国語教育 臨時増刊 2008年6月号
もう一つの向山型算数 難問良問1問選択システム 90
高学年
向山型算数教え方教室 2007年3月号
一覧を見る