詳細情報
論理的な記述力の開発に挑む ―「習得」から「活用」へ―
3 論理的な記述力の開発に挑む―中学年
「読むこと」の言語スキルを意識的に「書くこと」に活用する
書誌
国語教育 臨時増刊
2009年2月号
著者
輿水 かおり
ジャンル
国語
本文抜粋
1 中学年に求められる「書くこと」の能力 今回の指導要領の改訂で、「書くこと」の指導事項として、より一層求められることの一つは、自分の考えを明確にした記述態度である。現行では「書く必要のある事柄を収集したり選択したりすること」とあるが、新学習指導要領では「書くことを決め、相手や目的に応じて書く上で必…
対象
中学年
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 提言・「活用型」学力の開発課題
小論文学習を「説明する」から「書く」へ進化させる
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
1 提言・「活用型」学力の開発課題
「論理的な記述力」の育成は、「習得」から「活用」なのか
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
1 提言・「活用型」学力の開発課題
付けたい力を明確にした言語活動の充実
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
1 提言・「活用型」学力の開発課題
文種対応記述力の育成と「場」
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
1 提言・「活用型」学力の開発課題
論理的「読解表現力・記述力」の強化―「課題解決学習の活用力」―
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
一覧を見る
検索履歴
3 論理的な記述力の開発に挑む―中学年
「読むこと」の言語スキルを意識的に「書くこと」に活用する
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
一覧を見る