詳細情報
特集 「言語活動の充実」何が重点課題か
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
「学習用語」の明示と指導を―言語活動の充実の具現―
書誌
国語教育
2009年5月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 何の為の「言語活動の充実」か 平成20年度改訂版新学習指導要領の解説『総則編』P7のエ「指導計画の作成等に当たって配慮すべき事項」の@に次の文言がある。重要な文言なので引用しておこう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
各教科等における言語活動の充実―移行期、国語科の役割―
国語教育 2009年5月号
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
認識の新たな地平を拓く討論力
国語教育 2009年5月号
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
言語活動の充実による国語科の授業改革
国語教育 2009年5月号
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
「言語活動」の「有効性」の検証=「評価」こそ
国語教育 2009年5月号
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
全国学力・学習状況調査B問題が示す重点課題
国語教育 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「言語活動の充実」何が重点課題か
「学習用語」の明示と指導を―言語活動の充実の具現―
国語教育 2009年5月号
理科をとりまく状況変化と授業研究の課題
基礎基本の指導と授業研究の課題
楽しい理科授業 2002年9月号
どんなことを考えて授業をつくっているの? あの先生の教材研究ノート大公開!
国語(物語文)
授業力&学級経営力 2022年1月号
資質・能力を育成するカリキュラム・マネジメント 2
カリキュラム・マネジメント成功の視点1
学校単位のカリキュラム・マネジメント
国語教育 2018年5月号
親子で挑戦 算数難問ワーク
難問・まわりの長さは何?
家庭教育ツーウェイ 2008年6月号
一覧を見る