詳細情報
特集 反復学習で基礎的知識・技能の習得
低学年での反復学習で注意したいこと
一年生が楽しみながら音読する工夫
書誌
国語教育
2010年5月号
著者
吉川 裕子
ジャンル
国語
本文抜粋
四月。一年生は、学ぶことを楽しみに入学してくる。そのやる気を大切にしながら学習に向かわせ、学びの素地を育てたい。この時期は、反復練習において繰り返し努力することで着実に自分の成長を自覚させることが、大切なことだと考えている。まずは、声を出して自分を表現できるようにさせたい…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・反復学習はなぜ必要か
反復学習とは、なにか―それは「既習の学び」を螺旋的に高めること―
国語教育 2010年5月号
提言・反復学習はなぜ必要か
「反復学習」はことばの感覚・知識・技能を身体で覚えること
国語教育 2010年5月号
提言・反復学習はなぜ必要か
「習得」した知識・技能を実生活等で「活用」する力の育成
国語教育 2010年5月号
提言・反復学習はなぜ必要か
国語力(言語力)は螺旋的・反復的に身につく
国語教育 2010年5月号
提言・反復学習はなぜ必要か
文字指導・書写指導における知識・技能の自動化の必要性
国語教育 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
低学年での反復学習で注意したいこと
一年生が楽しみながら音読する工夫
国語教育 2010年5月号
読書活動の日常化への取り組み 2
本を読む方策以上に緊急の方策が必要な事態もある
国語教育 2010年5月号
一覧を見る