詳細情報
特集 反復学習で基礎的知識・技能の習得
高学年での反復学習で注意したいこと
創造的な繰り返しを
書誌
国語教育
2010年5月号
著者
尾ア 靖二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 学習指導要領解説には、「基礎的・基本的な知識・技能は、例えば、小学校低・中学年では体験的な理解や繰り返し学習を重視」と中教審の答申が具体化され、「国語科において音読・暗唱、漢字の読み書きなど基本的な力を定着させ」と述べられている。他方、系統性の重視の観点からは、「系統的・段階的に上の学…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・反復学習はなぜ必要か
反復学習とは、なにか―それは「既習の学び」を螺旋的に高めること―
国語教育 2010年5月号
提言・反復学習はなぜ必要か
「反復学習」はことばの感覚・知識・技能を身体で覚えること
国語教育 2010年5月号
提言・反復学習はなぜ必要か
「習得」した知識・技能を実生活等で「活用」する力の育成
国語教育 2010年5月号
提言・反復学習はなぜ必要か
国語力(言語力)は螺旋的・反復的に身につく
国語教育 2010年5月号
提言・反復学習はなぜ必要か
文字指導・書写指導における知識・技能の自動化の必要性
国語教育 2010年5月号
一覧を見る
検索履歴
高学年での反復学習で注意したいこと
創造的な繰り返しを
国語教育 2010年5月号
一覧を見る