詳細情報
教師の言語能力を高める (第6回)
「会議」を効率化する言語能力―会議の本質は共通確認―
書誌
国語教育
2010年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 会議の具体的改善策を 会議が多くて放課後の時間が潰れる。教材研究や学級の仕事が思うように進まない。どうしても帰りが遅くなる。―というような声をよく耳にする。呟きとも、ぼやきとも、愚痴とも聞こえる。それはそれで、ある程度よく分かる。何とかして、問題点を改善し、少しでも前進ができないものか。そこで…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教師の言語能力を高める 12
教師の言語能力形成の大元(おおもと)―傾聴、読書、著述―
国語教育 2011年3月号
教師の言語能力を高める 11
教師の家庭や家族の言語活動
国語教育 2011年2月号
教師の言語能力を高める 10
「攻め」と「受け」と「返し」の言語技術
国語教育 2011年1月号
教師の言語能力を高める 9
身辺にある言葉の点検
国語教育 2010年12月号
教師の言語能力を高める 8
スピーチ力を鍛える
国語教育 2010年11月号
一覧を見る
検索履歴
教師の言語能力を高める 6
「会議」を効率化する言語能力―会議の本質は共通確認―
国語教育 2010年9月号
一覧を見る