詳細情報
特集 書くことが苦手な子に対する指導
新国語科で強調されている「書くこと」の指導
創作で書くことが好きになる
書誌
国語教育
2010年10月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新しい学習指導要領における創作の位置 二〇〇八年版小・中学校、二〇〇九年版高等学校学習指導要領(以下「新学習指導要領」と称する)では、創作に関する言語活動例が示されている。まず小学校の第三・第四学年の「書くこと」には次のような言語活動例が見られる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
書くことの教育の本質的な課題
国語教育 2010年10月号
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
教師に媚びさせない
国語教育 2010年10月号
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
教師の学習指導のあり方にこそ原因がある
国語教育 2010年10月号
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
書く場の条件に基づいて書く技能・習慣の形成不足
国語教育 2010年10月号
提言・書くことが苦手な子・その原因は何か
「書く内容がすでにある物事について書くこと」の軽視
国語教育 2010年10月号
一覧を見る
検索履歴
新国語科で強調されている「書くこと」の指導
創作で書くことが好きになる
国語教育 2010年10月号
道徳授業DX 1人1台端末の活用術 12
子どもたちの未来を見据えて
道徳教育 2023年3月号
保健室から1ページ
「困り感」を解消する魔法のことば
家庭教育ツーウェイ 2007年8月号
映画 de 道徳 12
「生き続けること」を問う授業
道徳教育 2023年3月号
親子で挑戦 算数難問ワーク
立方体の中に立方体は何個あるでしょう?
家庭教育ツーウェイ 2008年9月号
一覧を見る