詳細情報
「読書に親しむ」授業づくり (第99回)
図書館とつながった国語科授業
書誌
国語教育
2011年6月号
著者
中野 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
本校は、学校図書館教育の目標として「読書活動の充実を図る」と「学習情報センターとしての機能を強化する」を掲げている。 そのためにも、国語科の授業と図書館の連携を大切に考えている…
対象
小学校
/
中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
「読書に親しむ」授業づくり 108
読書を授業デザインする
国語教育 2012年3月号
「読書に親しむ」授業づくり 107
「『読みたい』を育てたい」から始まる
国語教育 2012年2月号
「読書に親しむ」授業づくり 106
「読解力」と「読書的な読解力」
国語教育 2012年1月号
「読書に親しむ」授業づくり 105
クラス全員で目指す「三十五冊読破」
国語教育 2011年12月号
「読書に親しむ」授業づくり 104
教室レイアウト、授業デザインの変更を
国語教育 2011年11月号
一覧を見る
検索履歴
「読書に親しむ」授業づくり 99
図書館とつながった国語科授業
国語教育 2011年6月号
「対話力」で国語授業の活性化を図る―下学年
「攻め」の技術と「受け」の技術を意識した常時指導
国語教育 2011年6月号
「対話力」で国語授業の活性化を図る―中学校
二つの対話で学びを深める
国語教育 2011年6月号
「対話力」で国語授業の活性化を図る―上学年
対話モデルの評価言で授業を創る
国語教育 2011年6月号
言語活動例の開発 3
「言語活動例の開発」と「全国学力調査」
説明的な文章及び文学的な文章の授業改善
国語教育 2011年6月号
一覧を見る