詳細情報
国語教育人物誌 (第249回)
鹿児島県
書誌
国語教育
2012年1月号
著者
上谷 順三郎
ジャンル
国語
本文抜粋
東 和美教諭(鹿児島市立大明丘小) 教職一九年目の東教諭は県内外の大会において多くの授業提案や実践発表を行ってきた。平成二一年度九州小学校国語教育研究会鹿児島大会では「物語を再読し読書エッセイを書く」(六年)の提案授業で好評を博した。また平成二〇年度の第三三回日本国語教育学会西日本集会鹿児島大会では…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
国語教育人物誌 240
鹿児島県
国語教育 2011年4月号
国語教育人物誌 228
鹿児島県
国語教育 2010年4月号
国語教育人物誌 205
鹿児島県
国語教育 2008年4月号
国語教育人物誌 193
鹿児島県
国語教育 2007年4月号
国語教育人物誌 190
鹿児島県
国語教育 2007年1月号
一覧を見る
検索履歴
国語教育人物誌 249
鹿児島県
国語教育 2012年1月号
我が校の学校紹介―要覧&HP 2
北海道陸別町立陸別中学校
主体的に学ぶ生徒を育てる特色ある学校づくり
学校運営研究 2003年5月号
新指導要領の学力観と学力評価の方向 8
言語力の育成について
学校マネジメント 2009年11月号
03年度の重点施策と取り組みの方向・課題
絶対評価の通知表―取り組み課題はどこか
学校運営研究 2003年4月号
諸会議におけるOJTの進め方
プロジェクトチームにおけるOJTの進め方
学校マネジメント 2009年11月号
一覧を見る