詳細情報
書誌
国語教育 2012年7月号
著者
倉持 郁子
ジャンル
本文抜粋
一 授業で興味を持たせる 「慣用句」とは、二つ以上の単語が連結した結果、それぞれの語に分解しては出てこない、別の意味を表すものである。たとえば、「腹が黒い」は色が黒いのでなく、何か悪いことを考えているという意味に使われている…
対象
小学校中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
ページトップへ