詳細情報
特集 読みに“書く”を挿入―成功の秘訣61
〈シンポジュウム〉一時間の読解の中に“書く”活動をどう入れるか
提案
一時間の読解授業の中で批評文を書く
書誌
国語教育
2012年10月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
一 一時間の中で批評文をどう書くか 昨年度、五年生の国語科を担当した。この一年間の間に、新しい読解授業の型が生まれた。一時間の読解の授業の中で、批評文を十分程度で書かせるという方法だ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業名人がしている国語科カリキュラム・マネジメント
提案
活動主義から開発主義へ
国語教育 2017年2月号
他教科とのつながりを意識した国語科授業づくりのカリキュラム・マネジメント
提案
他教科と統合する国語科のカリキュラムマネジメント―統合カリキュラム(サ…
国語教育 2017年2月号
知識・技能を育成する学習活動のポイント
提案
国語教育における知識・技能の育成の観点
国語教育 2016年11月号
思考力・判断力・表現力等を育成する学習活動のポイント
提案
「思考のすべ」を活用する論理的な解決プロセスを
国語教育 2016年11月号
学びに向かう力・人間性等を育成する学習活動のポイント
提案
「学びに向かう力、人間性等」の育成―その具体化
国語教育 2016年11月号
一覧を見る
検索履歴
〈シンポジュウム〉一時間の読解の中に“書く”活動をどう入れるか
提案
一時間の読解授業の中で批評文を書く
国語教育 2012年10月号
一覧を見る