詳細情報
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
ディスレクシアの子の指導…何でも検索手引き
書誌
国語教育
2012年11月号
著者
浦木 美穂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ディスレクシアとは 発達性読み書き障害(以下ディスレクシアと表記)〈国際疾病分類ICD10における疾病分類→特異的読字障害(F810)発達性読字障害(F810)書字障害(F811)特異的書字障害(F811)〉とは…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
良い知恵あったら教えて! どうする?配当漢字にない名前の子の表記
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字を三度の学習で認識に培う
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
教師の漢字への認識の深化が前提
国語教育 2012年11月号
漢字指導で一番大切なことは何か―と聞かれたら
漢字の八割以上は形声文字!
国語教育 2012年11月号
あなたの漢字指導―常識の範囲?まさかの非常識? セルフチェックのヒント
読めると書けるは別でよい―常識・非常識?
文化の根幹にかかわる漢字指導こそ必要
国語教育 2012年11月号
一覧を見る
検索履歴
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
ディスレクシアの子の指導…何でも検索手引き
国語教育 2012年11月号
実践・この「いいお話」で感動の授業
他の人とのかかわりのあるいいお話
小学校中学年/かがやけいのち
道徳教育 2004年11月号
漢字のウンチク話・漢字を学ぶ意味→読み聞かせ:活用ページ
文字としての漢字の特徴
国語教育 2012年11月号
一覧を見る