詳細情報
特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
主題―100字解説と活用例
書誌
国語教育
2013年1月号
著者
千明 浩己
ジャンル
国語
本文抜粋
物語教材に時間をかけて取り組んだ最後、締めくくりの発問を「この作品の主題は何ですか」と問うことが多い。 ここでいう「主題」とは何か。 野口芳宏氏は次のように言う…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材と説明文―どこがどう違うのか
「構造」と「言葉」の違い
国語教育 2013年1月号
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材と説明文―どこがどう違うのか
ことばに目を向ける読み方
国語教育 2013年1月号
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材と説明文―どこがどう違うのか
共通する学習・相違する学習
国語教育 2013年1月号
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材の擬人化―どう説明するか
擬人化―虚構世界を生きる―
国語教育 2013年1月号
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材の擬人化―どう説明するか
物語教材の擬人化は「数える」ことで指導する
国語教育 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
主題―100字解説と活用例
国語教育 2013年1月号
どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
時・場所・人物の設定―100字解説と活用例
国語教育 2013年1月号
〈いつでも使えるコピーOK教材〉都道府県の定番教材&プラスα指導
都道府県の定着ワーク&プラスα指導
社会科教育 2007年5月号
地域素材で創る総合的学習―プロの手法に学ぶ 4
「やったー、論文二十枚」
総合的学習を創る 2002年7月号
特集 達人に学べ! 生徒を動かす授業の「しかけ」大全
5 生徒の言葉が自然に出てくる「質問・ヒント」のしかけ
数学教育 2019年9月号
一覧を見る