もくじ
国語教育2013年1月号
特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材と説明文―どこがどう違うのか
- 「構造」と「言葉」の違い・・・・・・
- ことばに目を向ける読み方・・・・・・
- 共通する学習・相違する学習・・・・・・
物語教材の擬人化―どう説明するか
- 擬人化―虚構世界を生きる―・・・・・・
- 物語教材の擬人化は「数える」ことで指導する・・・・・・
- 擬人化は「登場人物の説明」とセットとする・・・・・・
物語教材の挿絵―どう扱うのがベストなのか
- 本文の叙述と挿絵を矢印で結ばせるのがベストの扱い・・・・・・
- 教材の特性を生かして・・・・・・
- 「挿し絵は扱わず」が原則・・・・・・
言語力育成の視点からみた“物語の授業”改善点への提言 あなたの授業に潜む問題点もここでは?
どんな物語授業にも役立つ文学用語16選―100字解説と活用例
- 時・場所・人物の設定―100字解説と活用例・・・・・・
- 主題―100字解説と活用例・・・・・・
- 視点・話者―100字解説と活用例・・・・・・
- 要約―100字解説と活用例・・・・・・
- クライマックス―100字解説と活用例・・・・・・
- 事件―100字解説と活用例・・・・・・
- 会話文―100字解説と活用例・・・・・・
- 中心人物―100字解説と活用例・・・・・・
- 登場人物―100字解説と活用例・・・・・・
- 人物相関図―100字解説と活用例・・・・・・
- 対比―100字解説と活用例・・・・・・
- リフレーン―100字解説と活用例・・・・・・
- 比喩・暗喩―100字解説と活用例・・・・・・
- 心情―100字解説と活用例・・・・・・
- 因果関係―100字解説と活用例・・・・・・
- 起承転結―100字解説と活用例・・・・・・
今、物語の授業=どんな方法があるのか
言語力の育成を目指す物語教材の授業づくり 私のおすすめポイントはここだ!
物語の授業で図表化の取り組み―成功のヒント
物語授業批判のヤオモテ問題=こうしては?提言
小特集 冬休み宿題=私の“百人一首のお題”
教室の言語環境づくり (第10回)
・・・・・・国語教師=プロへのパスポート 学級通信・ノート・日記の実物紹介 (第10回)
・・・・・・“モノ”が刺激する楽しい作文ネタ (第10回)
言葉の深読みドリル (第10回)
国語授業の情報スクランブル (第3回)
- “助詞”が決め手?日本語の教え方・・・・・・
〜外国人に教えて気付いた「学習日本語文法・教育日本語文法」〜 - 200字ツイッター・・・・・・・・・・・
- “助詞”が決め手?日本語の教え方・・・・・・
論理的に思考する「考える」授業作り (第10回)
エロスと説得―レトリック的思考道場― (第4回)
リズムとテンポのある国語授業をめざして (第10回)
中学年「伝統的な言語文化の授業づくり」
- 新教科書の短歌・俳句教材で子どもが熱中する授業の組み立て 「個別評定」でリズムをつくる・・・・・・
- 授業にドライブ感を持たせる「お手本」と「評定」・・・・・・
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 (第10回)
・・・・・・中学校 国語実践研究の最前線 (第10回)
・・・・・・わが県の国語ソムリエ (第10回)
編集後記
・・・・・・爆笑珍答 四字熟語面白クイズ (第10回)
・・・・・・