詳細情報
特集 物語の授業=大活躍する“文学用語”16選
言語力の育成を目指す物語教材の授業づくり 私のおすすめポイントはここだ!
5年「大造じいさんとガン」の授業づくりのポイント
書誌
国語教育
2013年1月号
著者
細羽 正巳
ジャンル
国語
本文抜粋
教科書の「学習のてびき」(以下「てびき」とする)が使いやすくなった。言語力を育てる内容となっている。だからてびきに沿って学習すればいい。教科書は教育出版である…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材と説明文―どこがどう違うのか
「構造」と「言葉」の違い
国語教育 2013年1月号
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材と説明文―どこがどう違うのか
ことばに目を向ける読み方
国語教育 2013年1月号
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材と説明文―どこがどう違うのか
共通する学習・相違する学習
国語教育 2013年1月号
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材の擬人化―どう説明するか
擬人化―虚構世界を生きる―
国語教育 2013年1月号
物語教材をめぐる“ここが聞きたい”QA
物語教材の擬人化―どう説明するか
物語教材の擬人化は「数える」ことで指導する
国語教育 2013年1月号
一覧を見る
検索履歴
言語力の育成を目指す物語教材の授業づくり 私のおすすめポイントはここだ!
5年「大造じいさんとガン」の授業づくりのポイント
国語教育 2013年1月号
提言・言語活動が拓く音声言語の授業
音声言語教育の課題と展望
実践国語研究 別冊 2001年9月号
一覧を見る