詳細情報
特集 読解力が育つ“価値ある発問”全単元一覧
読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
説明文指導における“価値ある発問”の具体例
要点をとらえさせる発問例
書誌
国語教育
2013年6月号
著者
庄司 伸子
ジャンル
国語
本文抜粋
「アップとルーズで伝える」(光村図書・4年)を使って発問例を示す。 この教材は八つの段落でできているが、まず構成をとらえさせる。「初め(第1〜3段落)」「中@(第4〜6段落)」「中A(第7段落)」「終わり(第8段落)」である。構成をおおづかみにすることが、要点把握の第一歩である…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
あなたにとって“発問”とは―と問われたら
発問は、花見団子のように
国語教育 2013年6月号
あなたにとって“発問”とは―と問われたら
テキストとの対話を促す
国語教育 2013年6月号
あなたにとって“発問”とは―と問われたら
発問は思考への指さし
国語教育 2013年6月号
“価値ある発問”と“ダメ発問”―比べて考える
「自分の考え」を生み出す、それが価値ある発問
国語教育 2013年6月号
“価値ある発問”と“ダメ発問”―比べて考える
『発問』それは、授業の命!
国語教育 2013年6月号
一覧を見る
検索履歴
読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
説明文指導における“価値ある発問”の具体例
要点をとらえさせる発問例
国語教育 2013年6月号
一覧を見る