詳細情報
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第3回)
小学6年/山場「……」の具体化と結末の会話づくりで、作品のメッセージをとらえる
ばらの谷(東書)
書誌
国語教育
2013年6月号
著者
原 淳二
ジャンル
国語
本文抜粋
一 山場「……」の具体化 本作品は、ばら作りの名人ドラガンが、村人から褒め称えられても満足できず、ばらを作り続け、最後は、手を加えない自然のばらに心奪われるという物語である…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 12
小学6年/題名の言葉から、筆者の主張を読み解く
数え方でみがく日本語(東書)
国語教育 2014年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 11
小学6年/音読を核にして、人物の心情に迫る
雪わたり(三省堂)
国語教育 2014年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 10
小学6年/筆者の考えを問題提示文に変え、論理展開を読み解く
世界危機遺産ガラパゴス(学図)
国語教育 2014年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 9
小学6年/結論部と事例とのつながりを読み解く
言葉は動く(光村)
国語教育 2013年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 8
小学6年/心情曲線で「わたし」の思いに迫る
ヒロシマのうた(東書)
国語教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 3
小学6年/山場「……」の具体化と結末の会話づく…
国語教育 2013年6月号
一覧を見る