詳細情報
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第3回)
中学1年/きっかけの一文はどれか
星の花が降るころに(光村)
書誌
国語教育
2013年6月号
著者
山田 高広
ジャンル
国語
本文抜粋
この作品では、中心人物「私」が、「夏美」、「戸部君」、「おばさん」に接しながら、〈友達は夏美一人〉という認識から、〈なんとかやっていける=友達は一人と考えなくてもよい〉と変化する…
対象
中学1年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 12
中学1年/共感するところや疑問に思うところを話し合わせた方がいい
少年の日の思いで
国語教育 2014年3月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 11
中学1年/文語詩の「情景」を授業する―『蝉頃』(室尾犀星)―
詩四編(光村)
国語教育 2014年2月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 10
中学1年/文語詩の「情景」を授業する―『山のあなた』(カール・ブッセ)―
詩四編(光村)
国語教育 2014年1月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 9
中学1年/「情景」を他にも適用させる―『おれも眠らう』(草野心平)―
詩四編(光村)
国語教育 2013年12月号
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 8
中学1年/「情景」を教える―『りんご』(山村暮鳥)―
詩四編(光村)
国語教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり 3
中学1年/きっかけの一文はどれか
星の花が降るころに(光村)
国語教育 2013年6月号
読解指導場面に即した“価値ある発問”の具体例
文学作品指導における“価値ある発問”の具体例
場面の移り変わりをとらえさせる発問例
国語教育 2013年6月号
一覧を見る