詳細情報
教室を言葉道場にしよう (第3回)
切迫感ある“対話・話し合い活動”の入れ方ヒント
書誌
国語教育
2013年6月号
著者
森川 正樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「対話・話し合い」の目的と方法 教室内で様々な用途に応じて、様々な「対話・話し合い」がなされる。肝心なのは“どのようなときに”“何のために行うのか”ということである…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
教室を言葉道場にしよう 12
「言葉道場検定」!
言葉の使い手になれたかな?
国語教育 2014年3月号
教室を言葉道場にしよう 11
教科書を使って出来る“言葉道場メニュー”
教科書総復習
国語教育 2014年2月号
教室を言葉道場にしよう 10
「説明文カルタ」作成で言葉(キーワード)に注目して読む態度を育成する
国語教育 2014年1月号
教室を言葉道場にしよう 9
物語文教材、「言葉(文)を選ばせて読みを深める
国語教育 2013年12月号
教室を言葉道場にしよう 8
「日記」で言葉道場を盛り上げよう
言葉を育む日記指導の仕掛け
国語教育 2013年11月号
一覧を見る
検索履歴
教室を言葉道場にしよう 3
切迫感ある“対話・話し合い活動”の入れ方ヒント
国語教育 2013年6月号
一覧を見る