詳細情報
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
“皆で学習!を意識した“授業のしつけ”=基礎基本
皆を意識した“発言と発言のつなぎ方”
書誌
国語教育
2013年9月号
著者
佐藤 智子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「国語の授業」に向かう生徒の構えと“授業のしつけ” 教師の発問→ストライクゾーンを狙った数人の生徒の発言→外れたら、さらにストライクゾーンに導く教師の発問……この一問一答式の授業が問題視されて久しいが、生徒自身、「国語の授業」にこのようなイメージを持っていることが多い。すなわち生徒自身、“皆で学…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども同士をつなぐ教師目線とは―と聞かれたら
発言させたい生徒に視線をおく
国語教育 2013年9月号
子ども同士をつなぐ教師目線とは―と聞かれたら
「鉛筆対談」をさせる
国語教育 2013年9月号
子ども同士をつなぐ教師目線とは―と聞かれたら
授業で子どものノートを見る
国語教育 2013年9月号
子ども同士を関わらせる授業の仕掛け―どんな方法があるか
一斉授業の中で子ども同士が関わる場面づくり
国語教育 2013年9月号
子ども同士を関わらせる授業の仕掛け―どんな方法があるか
グループ活動で子ども同士が関わる場面づくり
国語教育 2013年9月号
一覧を見る
検索履歴
“皆で学習!を意識した“授業のしつけ”=基礎基本
皆を意識した“発言と発言のつなぎ方”
国語教育 2013年9月号
一覧を見る