もくじ
国語教育2013年9月号
特集 子ども同士をつなぐ“楽しい活動”46例
子ども同士をつなぐ教師目線とは―と聞かれたら
- 発言させたい生徒に視線をおく・・・・・・
- 「鉛筆対談」をさせる・・・・・・
- 授業で子どものノートを見る・・・・・・
子ども同士を関わらせる授業の仕掛け―どんな方法があるか
授業の基本と子ども同士の関わらせ方
集団思考に高まる子ども同士の関わりヒント
子ども同士を関わらせる学習イベントの入れ方
“皆で学習!を意識した“授業のしつけ”=基礎基本
“この授業場面”で子ども同士をどう関わらせるか
子ども同士が関わる授業づくりのヒント
子ども同士の関わりから絆づくりへの発展―きっかけづくりのヒント
事例研究=授業チェック!こんな場面で子ども任せはNG グループ活動が陥りやすい問題点と改善策
あなたの“子ども同士の関わらせ方”チェックのポイント
小特集 国語の学テ問題―出題傾向の分析と改善への提案
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第6回)
・・・・・・言葉の四季カレンダー (第6回)
わがクラス:辞書づくりに挑む (第6回)
学級文庫のベストセラー&ロングセラー本―私のアニマシオン活動 (第6回)
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第6回)
- 小学1年/物語の設定を考え、会話文の詠み方を工夫する・・・・・・
〜くじらぐも(光村)〜 - 小学2年/作品のおもしろさを味わう〜逆思考の読み〜・・・・・・
〜きつねのおきゃくさま(教出)〜 - 小学3年/ローマ字を覚えさせるのに何時間必要か・・・・・・
〜ローマ字〜 - 小学4年/書籍から情報を集めまとめる・・・・・・
〜だれもがかかわり合えるように(光村)〜 - 小学5年/比較をとおして作品のよさを感じ取らせる・・・・・・
〜われは草なり(光村)〜 - 小学6年/太一と父の生き方を比べることで、作品のメッセージを読み解く・・・・・・
〜海のいのち(光村)〜 - 中学1年/授業の下支え―補助教材を授業中にやらせきる―・・・・・・
- 中学2年/メディアリテラシーとなる言語技術を教える・・・・・・
〜メディアと上手に付き合うために(光村)〜 - 中学3年/ことわざの覚え方を習得させる・・・・・・
〜慣用句・ことわざ・故事成語〜
- 小学1年/物語の設定を考え、会話文の詠み方を工夫する・・・・・・
ことばを学ぶ・ことばを教える (第6回)
驚く効果!子どもに読解の型をこう教える (第6回)
「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第6回)
今日から始める中学校国語科帯単元学習 (第6回)
教室を言葉道場にしよう (第6回)
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 (第18回)
・・・・・・中学校 国語実践研究の最前線 (第18回)
・・・・・・わが県の国語ソムリエ (第17回)
編集後記
・・・・・・漢字お宝話 (第6回)
- 感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜音に聞く漢字〜・・・・・・