もくじ
国語教育2013年7月号
特集 読書指導で大活躍―新しい言語活動レシピ
読書へ誘う―読む能力を育てる3Rsを考える
- 読書生活⇔読書活動⇔読解・・・・・・
- 二つの読書法・・・・・・
- ブッククラブで、話しあって課題解決できる子どもを育てよう・・・・・・
朝読書―脱マンネリの仕掛けはここだ
- 〈読書スピーチ〉と〈異学年交流〉・・・・・・
- 事前に新しい本に出会わせる・・・・・・
- 簡単な情報提供が読書の幅を広げる・・・・・・
- 読解力を育むための選書の大切さ・・・・・・
読書指導のツール―基礎基本は“ここ”
国語授業でする読書活動への刺激策
〈あなたの教室でも大活躍!ドイツの事例紹介〉読書力UPのアイデア=PISAスーツケースで読書力向上
読むのが苦手な子に効く!アニマシオンの手法紹介
- 楽しく考える読書指導―アニマシオンゲーム紹介・・・・・・
授業と関連づける読書活動―場面指導のヒント
●1・2年の読書活動―場面指導のヒント
●3・4年の読書活動―場面指導のヒント
●5・6年の読書活動―場面指導のヒント
●中学校の読書活動―場面指導のヒント
教科書の読書リストに載らない?私の絶対おススメ本
子どものホンネと向き合う=読みたい本リスト
読書指導における読解力育成のヒント どこでどう指導するか
夏休みの日記―上手な書かせ方ヒント
小特集 2013年 夏の研究集会 テーマ一覧
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第4回)
・・・・・・言葉の四季カレンダー (第4回)
わがクラス:辞書づくりに挑む (第4回)
学級文庫のベストセラー&ロングセラー本―私のアニマシオン活動 (第4回)
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第4回)
- 小学1年/変化のある繰り返しにこだわり、天秤を使って授業に巻き込む・・・・・・
〜おおきな かぶ(光村)〜 - 小学2年/作品をまるごととらえる〜人間関係図・一文で書く〜
〜お手紙(三省堂)〜 - 小学3年/はがきの書き方を教えよう「暑中見舞い」を夏休みの宿題に
〜手紙を書こう(光村)〜 - 小学4年/分析批評で作品を読み解く
〜かげ(光村)〜 - 小学5年/語り手の「明るさ」がつくる作品の雰囲気と「悲しみ」を読む
〜父ちゃんの凧(学図)〜 - 小学6年/象徴的表現に気付かせ、読みの深化を促す
〜川とノリオ(教出)〜 - 中学1年/「内容を思い浮かべながら」スピーチするための最初の指導
〜友達をみんなに紹介しよう/スピーチ名人になろう(光村)〜 - 中学2年/観点の指導で、自力で短歌を分析する力を身につけさせる
〜新しい短歌のために/短歌十二首(光村)〜 - 中学3年/物語の構成要素を発見する技術を習得させる
〜握手(光村)〜
- 小学1年/変化のある繰り返しにこだわり、天秤を使って授業に巻き込む・・・・・・
ことばを学ぶ・ことばを教える (第4回)
驚く効果!子どもに読解の型をこう教える (第4回)
「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第4回)
今日から始める中学校国語科帯単元学習 (第4回)
教室を言葉道場にしよう (第4回)
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 (第16回)
・・・・・・中学校 国語実践研究の最前線 (第16回)
・・・・・・わが県の国語ソムリエ (第15回)
編集後記
・・・・・・漢字お宝話 (第4回)
- 感じる漢字/「3000年前の漢字の形」,「漢字お宝話」〜神様を表す漢字?!〜・・・・・・