もくじ
国語教育2013年5月号
特集 “辞書引き”習慣をつくる授業アイデア
もしかして―あなたも勘違い?クイズ
辞書をめぐる新情報・おトク情報
子どもに辞書力をつける!“辞書のきまり”
辞書引き競争―教室騒然ドラマづくりのアイデア
学習活動に即した辞書の使い方指導
読みの学習 インプットだけではなくアウトプットまでを
書く学習
言葉のきまり学習
1・2年の学習
辞書で“語彙”を増やす!楽しい活動アイデア
1学期教材で実例紹介=辞書の出番倍増!国語授業づくりのアイデア
辞書引きでパニックになる子への対応ヒント
すぐ使える! 辞書引きを促す面白クイズ
辞書引き習慣が身につく宿題―実例紹介
「こんなの調べたよ」―必ず子どもが報告に来る宿題
授業が楽しくなる辞書引きの宿題
教師の教材研究ファイル=実例紹介 「学習材すべての言葉」を辞書で調べる!とは
小特集 暗唱させたい学習材―私のおススメは“これ”
わがクラスの子ども自慢・作品自慢 (第2回)
言葉の四季カレンダー (第2回)
わがクラス:辞書づくりに挑む (第2回)
学級文庫のベストセラー&ロングセラー本―私のアニマシオン活動 (第2回)
今月の教材―授業づくりのスポット 国語教材と授業づくり (第2回)
- 小学1年/かわいい挿絵で話を想像し、吹き出しをつけて会話文を考える・・・・・・
〜はなの みち(光村)〜 - 小学2年/説明文の基本形、「問い」と「答え」を出発点に・・・・・・
〜ほたるの一生(学図)〜 - 小学3年/辞書って面白いなあと思うまで触れさせる・・・・・・
〜『国語辞典のつかい方』(光村)など〜 - 小学4年/要約文作りの導入としてのキーセンテンス確定、タイトル化・・・・・・
〜動いて、考えて、また動く(光村)〜 - 小学5年/文章構成は事例から、要旨は題名から考えてみよう・・・・・・
〜動物の体と気候(東書)〜 - 小学6年/筆者の主張を「タイムマシンで島に行ったら何と言うか」で具体化・・・・・・
〜イースター島にはなぜ森林がないのか(東書)〜 - 中学1年/クライマックスの一文はどれか・・・・・・
〜にじの見える橋(光村)〜 - 中学2年/暗唱教材・「書く」教材として扱う・・・・・・
〜季節のしおり・枕草子(光村)〜 - 中学3年/問いに正対して話す力を習得させる・・・・・・
〜自分の魅力を伝えよう(光村)〜
- 小学1年/かわいい挿絵で話を想像し、吹き出しをつけて会話文を考える・・・・・・
ことばを学ぶ・ことばを教える (第2回)
驚く効果!子どもに読解の型をこう教える (第2回)
「考える」国語の“非連続型テキスト”活用術 (第2回)
今日から始める中学校国語科帯単元学習 (第2回)
教室を言葉道場にしよう (第2回)
小学校 国語実践研究の最前線&レア情報 (第14回)
・・・・・・中学校 国語実践研究の最前線 (第14回)
・・・・・・わが県の国語ソムリエ (第13回)
編集後記
・・・・・・漢字お宝話 (第2回)
- 厚志/「3000年前の漢字」,「漢字お宝話」〜古代の物語をつたえる漢字〜・・・・・・